外資系ミニマリストはセミリタイアの夢を見る

外資系企業でサラリーマンをしているミニマリストです。セミリタイアしたい。

一人暮らしでも自炊を成功させるための心得とハウツー

一人暮らしで自炊に苦戦している方が多いので過去の記事をまとめてみました。

長編大作ですので興味あるところにジャンプして読んでみてください。

 

 

第一章「自炊は一人暮らしだと高い!という噂について」

f:id:gedatsu_r:20190302232236j:plain

新生活応援フェアということで自炊についてお話して行こうと思います。

ネットの世界ではまことしやかに囁かれている噂があります。

「自炊は一人暮らしだと逆に高くなる!」

自炊ができる人にとっては理解不能な噂なのですが、かなりの支持者がいるようです。

私はこの噂に反逆する!

 

新生活を始める方だけではなく、すでに一人暮らしはしているけど自炊は全くしないという方も読んでみてください。

あなたの食費を半分にしてみせましょう。

 

 

一人暮らしだと自炊が高くなる理由を考えてみた

まず下記のまとめサイトを読んでみて欲しい。

 

【悲報】印象最悪…男性から「貯金できなさそう」と思われちゃうNG行動3つ。 : 【2ch】ニュー速クオリティ

17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/12(日) 13:14:46
一人分の自炊って余計金かかると思うけど

 

アホ「自炊した方が金かかる!」 俺「え?(ご飯一杯30円、インスタント味噌汁10円、半額惣菜90円)」 : 金速

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 12:45:58.183 id:YibF4RKGp
自炊すると1人千円はかかる

 

おれ料理人だけど外食するやつの気持ちがわからなくなってきた:ハムスター速報

72 :名無しさん@おーぷん:2017/05/14(日)02:49:55 id:gA1
自炊が安いという宗教
あんなの複数人の家族で何食か同じもの食べ続けてようやく節約になるだけだから
毎回ちゃんと違った食材で美味しいものつくろうとしたら普通に外食並みに金かかる

 

いるのだ、自炊高い厨という奴らが。

果たして彼らが一人暮らしで自炊経験があるのか、それとも実家の子供部屋に住むおじさんなのかはわからない。

自炊が高いという人間が言うことをまとめると大体下記のようなことになる。

  1. 食材が一人分だと無駄になる
  2. 調味料や調理器具を購入すると返って割高である
  3. 食材の原価に加え、調達、調理、後片付けにかかる時間を考えると労働コストが見合わない

3.についてはその人の年収や価値観も関わってくるのでなんとも言えないが、1.と2.は確実に間違いであるといえる。

 その他にも

「自炊が安いって言うやつは毎日卵ともやしと鶏胸肉だけ食ってるよな」

とか

「毎日同じ料理で栄養バランスが悪いよな」

などという論点のすり替えを試みる輩もいるが本稿ではあまり深く議論しないこととする。

卵ももやしも鶏胸肉もうまいやんけ!

 

理由その1. 「食材が一人分だと無駄になる」に対する反論

お前の家に冷蔵庫はないのか!?

はい、反論終了。

そもそも1日ですべての食材を使い切る縛りにする理由はなんなんだ?

「大葉とか大量に売られてて使い切れん」とか言うけど、大葉ってむちゃくちゃ長持ちするぞ?

保存方法知らんだけじゃねーのか?

夏場ならそうめんのお供に必須。

無駄になる理由は自炊の頻度が少なすぎるからだ。

毎日自炊してたらところてん方式でどんどん食材が回転するから無駄になる食材なんかほとんどないよ。

逆に長持ちするからあとで使おうって思って使い忘れる事故は時々起こる。

玉ねぎとか長持ちするから安心してたら中身が腐ってたことがあったなぁ…

ちゃんと安いスーパーで、安い食材を買えば1人分だろうが3人分だろうが1人あたりのコストは変わらないよ!

旬の食材なんかは安い事が多いからおいしいしね。

 

理由その2. 「調味料や調理器具を購入すると返って割高である」に対する反論

調味料なんてちょっとしか使わんし、すげー長持ちするで?

塩なんて1kg 100円で売ってるのよ?

醤油も1L198円とかだし、油も900mlで298円とかよ?

1回で大さじ1杯15ml使うとして、醤油なら1回3円、油なら5円よ?

数円が高いから外食で700円の定食を食べに行くの?ねぇ?どうなの?

調理器具なんてレンジも含めて1万円もあればそろうでしょ?

5年くらいはもつから1ヶ月166円だよ。

他の調理器具とか食器も最初は100円ショップでいいしさ。

1回しか使わないなら返って高くなるかもしれないけど、しっかり使ったら全然安いよ!

 

理由その3. 自炊にかかる時間が労働コストに見合わない

これは一見納得できる理由に思える気もする。

自炊がものすごく苦痛な人は自炊を無理にする必要はないと思うが、

例えば東京都の最低賃金985円で考えてみると、

買い物に行く20分、料理をする30分、片付けと食器洗いに10分で大体1時間かかる。

その1時間に別の仕事をして985円以上生みだすことができれば自炊は割に合わないということが言える気がする。

さらに1時間分の時給に加えて材料費もかかる。

あれ?自炊って労働コスト的に見るとむちゃくちゃ無駄じゃね?

ブログ書いてた方が良いんじゃね?(このブログからの収益はまだ0ですが…涙)

いやいや、この理論には穴がありまくりなのです。

まず買い物を仕事帰りにしたら買い物時間は5分です。

そもそも自炊しなくても買い物には行くしね。

ビールとつまみくらい自炊しなくても買うじゃろ?

アイロンの記事でも書いたけど、料理中や片付けや食器洗いの時間ってそれだけやってるわけじゃないのよね。

俺はアニメとかテレビとか見てて、作業やってる!って言うよりは娯楽の時間のついでにやってる感じ。

働けば働くほど収益が上る人は費用対効果で自炊が負けることはあるかもしれないけど、労働時間が決められている被雇用者は基本的には自由時間は無給だよね。

その無給の時間を使って985円分の仕事を自炊でしてるって考えたらむしろプラスではないだろうか?

 

まとめ

自炊は安い。これは真理だ。

金なんか貯めなくてもいいや~って人は自炊しなくても良いかもしれないけど、

ちょっとでも節約したいなら自炊に挑戦してみるのが良いと思うよ!

 

第二章「自炊を諦めない」

f:id:gedatsu_r:20190301225047j:plain

 

「自炊の成否は賃貸選びで決まる」

 

新生活といえば、一人暮らし!

女の子を連れ込めるような部屋を探したりしていると思いますが、実は自炊を成功させるためにも部屋選びは重要になってきます。

駅近、築年数、広さなど色々と考慮すべき点はありますが、何より大事なのは自炊に向いている物件を選ぶことです。

物件選びで自炊が楽にもなるし億劫にもなります!

 

まず見るべきはコンロ

コンロが電熱線タイプの部屋を選んでしまった場合、自炊への道がかなり険しくなります。

IHも悪くはないのですが、フライパンや鍋がちょっと割高なものしか使えないのと、土鍋がほぼNGになってしまうのが難点。

更に鍋がIHに接地していないと熱が発生しないので鍋を煽ったりすると加熱がなくなってしまいます。

自炊を始めたら必ずチャーハンを作ることになるので鍋を煽れるというのは結構重要だったりします。

ガスコンロを選んだあなたは賢い!

ガスコンロはどんな鍋でもフライパンでも土鍋でも使うことができます。

火の大きさ=火力なので火加減も視覚的に制御することが可能です。

部屋の内見に行ったらコンロがどのタイプかしっかり確認することです。

コンロの数については2口あれば十分です。

3口は必要ありません。

一人暮らしで3口コンロは完全にオーバースペックです。

4LDKに一人暮らしするくらい無駄です。

団シャーリーは上京して4年間、1口コンロで自炊していましたが全く困りませんでした。

 

家賃の安さに騙されるな!ガスの種類は家賃を逆転させる。

次に大事なのがガスの種類です。

ガスの種類はプロパンガスと都市ガスがあります。

必ず都市ガスを選んでください。

都市ガスはほぼほぼどこでも値段が一定なのですが、プロパンガスはガス会社と大家さんが契約を結んで値段を決定している所が多いです。

つまり自由契約。

値段も倍ぐらい違うことがあります。

例えば家賃が6万円のプロパンガス物件と、家賃が6万2千円の都市ガス物件があったとします。

家賃が2千円違うので年間で2万4千円の節約になりますね。

でも自炊をするなら都市ガスを選ぶべきです。

自炊をする場合、都市ガスなら2,000円程度で収まりますが、プロパンガスなら4,000~6,000円かかります。

プロパンガスの恐ろしいところは自由契約ゆえの値段の不透明さです。

いわゆるハイリスク物件。それがプロパンガスなのです。

あえてメリットを上げるとすると災害に強いという点ですが、カセットコンロとガスボンベを買っておけば済む話ですので本当にオススメしません。

自炊はしないし、ジムのシャワールームが使い放題だから家では風呂にも入らんぜ!というミニマリストを目指すならあるいはありかもしれません。

 

洗い場と作業スペースは広ければ広いほどいいぞ

 当たり前の話ですが、洗い場もまな板を置いたりするスペースも広ければ広いほど良いです。

材料を置くスペース、まな板を置くスペース、使った鍋や食器を置くスペース。

洗い物をした後には洗い物を乾かすスペースも必要になります。

コンロ、作業スペース、洗い場が確保されている物件を選びましょう。

安い物件にはコンロと洗い場が並んでいて作業スペースがない物件もありますのでご注意を!

 

駅と物件をつなぐ道路にスーパーはあるか?

意外とこれ、重要です。

生物はなるべく楽をしようとしてしまう習性を持っています。

部活や授業、仕事で疲れた体で遠回りしてスーパーに行くのは非常に大変です。

しかし帰り道にスーパーがあれば「ついで」で自炊用の食材が買えます。

欲を言うなら業務スーパーなどの「激安」スーパーであれば最高です。

ココらへんは↓の記事で詳しく書いてますのでぜひ読んでみてください。

www.gedatsu-from.work 

まとめ

ガスコンロ!都市ガス!広いキッチン!帰り道に業務スーパー!

これさえ守れば自炊は成功します。

 

第三章「自炊してみよう:初心者ためのペペロンチーノ」」

f:id:gedatsu_r:20190219233408j:plain

ペペロンチーノを作れればオイル系のパスタはマスターしたも同然。

その日の冷蔵庫にある食材でいろんなオリジナルパスタを作ってみましょう。

引っ越したばかりで調理器具も何もな状態からスタートするというイメージで書いていきます。

アマゾンリンクは参考用画像です!決して!決してクリックして欲しいわけじゃないんだからね!!

 

必要な調理器具

この調理器具のラインナップがあれば基本的には何でも作れます。

自炊スタートセットとして販売したいくらいです(笑)

  • 包丁
  • まな板
  • 24cm のフライパン
  • フライパンの蓋
  • 20cmのフライパン
  • トング
  • オタマ
  • 計量カップ
  • 計量スプーン
  • ゴムベラ

 

材料 / 調味料

  • パスタ 100g
  • 水 1L
  • 塩 15g (小さじ2杯とちょっと)
  • オリーブオイル 30ml
  • にんにく 3かけ
  • 唐辛子 1本

 f:id:gedatsu_r:20190314082549j:plain

 

作り方

  1. 水を1L、24cmのフライパンに入れて蓋をして沸騰させます。(唐辛子が乾燥しているときは頭を取って種を出し、フライパンにいれて一緒に沸騰するまで茹でます。)

  2. 沸騰したら15gの塩とパスタ100gを茹でてタイマーをパスタのパッケージに書いてある時間にセットしてスタート。(唐辛子を取り出す)

  3. 皮を剥いたにんにくを薄切りにします。(好みでみじん切りでもOK)

  4. 唐辛子を輪切りにします。

  5. 20cmのフライパンにオリーブオイルを30ml入れて弱火で加熱します。(好みで50%増減可)

  6. オリーブオイルが温まったらにんにくを入れて香りが出るまで炒めます。(1分弱、焦げそうならパスタの茹で汁をオタマで10mlほど入れる。)

  7. パスタの湯で時間が1分を切ったら唐辛子を入れます。

  8. タイマーがなったらパスタをトングで20cmのフライパンに移動してオリーブオイル、にんにく、唐辛子と完全に混ざるように混ぜ合わせます。

  9. 味見をする(超重要)

  10. 味が薄いと思ったら塩を振ります。
  11. 皿に盛り付けて完成!

 

完成!そのお味は?

f:id:gedatsu_r:20190219233408j:plainうまーい!

ペペロンチーノはうちの鉄板レシピです。

このレシピならほぼほぼ安定して同じ味を出せるようになるので信頼感がすごいです。

大事なのは水の量と塩の量をしっかり計量すること。

最初は水1L、塩15gでやって、味を確認してください。

私は濃いめの味付けが好きなので実は塩16g~17gでやってます。

一度試してみて味が薄いなら塩をちょっと増やすのもアリです。

ぜひ一度試してみてください。

一番の敵は濃いすぎる味付けです。

薄い味なら塩を足せばいいのですが、濃い味はどうすることもできません。

パスタを水で洗うという荒業をした人を知っています。

 

まとめ

調理器具は一度揃えてしまうと長持ちしますので良いものを買っても良いと思いますよ。

塩加減さえ間違えなければ必ず美味しいペペロンチーノができますのでぜひチャレンジしてみてください。

ペペロンチーノアレンジレシピもたくさんありますので機会があれば紹介しますね。

何か質問があればコメントください!

プライバシーポリシー・免責事項・お問い合わせ